ミックス プラグイン バンドル IK Multimedia MixBox Crossgrade【クロスグレード版】(オンライン納品専用) ※代金引換、後払いはご利用頂けません。 【ikbp1】【IK創業25周年記念 Group Buyプロモーション対象】



■オンライン納品製品に関する注意事項
・ソフトウェア本体及びマニュアルはメーカーサイトよりダウンロードして頂く必要があります。
・オンライン納品製品という性質上、一切の返品・返金はお受け付け致しかねます。
・支払方法は代金引換決済はご利用頂けません。
・メーカーサイトのメンテナンス時など、シリアル発行まで数日かかる場合がございます。平常時はご決済完了後、2~3日以内に発行させていただきます。
以上、予めご了承の上ご注文下さい。
-----
※クロスグレード版は99.99ユーロ以上のIK有償製品(Total Studio 2 DELUXE を含む)をご登録のユーザーの方がご購入いただけます。ハードウェア製品に付属のソフトウェア製品、プロモーションなどで無償で獲得されたソフトウェア製品は、クロスグレード版の対象とはなりません。
---
無限の可能性を秘めたバーチャル・ラック
MixBox は、500シリーズ・ラックにモジュールを並べるような感覚で、オリジナルのエフェクト・チェインやチャンネル・ストリップを作成できるバーチャル・ラックです。T-RackS、AmpliTube、SampleTankで実績のある70種類のプロセッサーを、8スロットのラックに並べてオリジナルのプロセッサー・チェインを作成できます。600種類以上のプリセットから設定を呼び出したり、オリジナルのラックを作り、ラックごと保存したりすることも可能です。MixBoxは、Mac / PC用の各種DAWプラグイン(AU、VST2、VST3、AAXに対応)として、またはスタンドアローンで動作します。
■主な特徴
・オリジナルのチャンネル・ストリップを作成
・T-RackS、AmpliTube、SampleTankで実績のある70種類のプロセッサー
・幅広い音色作りに対応するプロセッサーのカテゴリー(Dynamics、EQ、Filter、Modulation、Channel Strip、Saturation、Revers、Delay、Distortion、Amp)
・4種類の新規のリバーブ・アルゴリズムを搭載(Hall、Room、Plate、Inverse)
・1ラックに最大8つのプロセッサーを配置
・素早いワークフローを実現するための合理的なデザイン
・各プロセッサーを配置したラックごと保存/呼び出し可能
・プロセッサー単体、複数のプロセッサーを配置したラックのプリセットを600種類以上用意
・スタンド・アローンでは8つのラックを同時に使用可能。ライブ・ミキシングに最適
■オリジナルのプロセッサー・チェインを作成
MixBoxは、70種類のプロセッサーを、8スロットのラックに並べてオリジナルのプロセッサー・チェインを作成できます。作成したラックは、ラックごと保存して必要な時に即座に呼び出し可能です。
設置したプロセッサーは、ドラッグ操作で瞬時に配置を変更できます。ハードウェア実機では面倒なモジュールの組み換え作業も、MixBoxでは簡単です。気軽にモジュール配置を変更して、さまざまな可能性を追求してみましょう。
■70種類のプロセッサー
MixBoxは、IK Multimediaが誇るT-RackS、AmpliTube、SampleTankで実績のある高品位なプロセッサーを多数内蔵しています。デジタル・エフェクトからアナログ機材のモデリングまで、さまざまな音作りに対応できるでしょう。
■精密なモデリングから新アルゴリズムのリバーブまで
MixBoxには、現在でも人気のあるLA2Aや1176などのダイナミクス・プロセッサー、1073やSSL 4000 Seriesのチャンネル・ストリップなどの実機モデリングに加え、アンプによるディストーションやテープ・サチュレーションなど、より積極的な音作りに適したプロセッサーが含まれています。
■ワークフローはシンプルで軽快
MixBoxのワークフローは、仮想ラックに並ぶインターフェースのおかげで視認性は抜群で操作もシンプル。複数のウィンドウを行ったり来たりすることなく音作りに集中できます。
すべてのモジュールはドライ/ウェットのスライダーでエフェクト音の深さを調整できます。また、単体のプロセッサーの設定を個別に保存したり、プロセッサー・チェインごと(ラックごと)保存したりして、必要な時にすぐに呼び出すことが可能です。
■さまざまなニーズに応えます
MixBoxは、ボーカルや楽器の音をシェイプして暖かみを加えたり、ダイナミクスやグルーヴを変化させたり、より積極的なサウンド・デザインをする場合など、さまざまな用途にご利用いただけます。お気に入りのEQやダイナミクス・プロセッサーを並べたボーカルや楽器用の定番ラックだけでなく、フィルター、モジュレーション、アンプなどが並ぶラックを作っておけば、サウンドを大きく変化させる使い方もできるでしょう。
■600種類以上のプリセットを用意
MixBoxには、各プロセッサーごとのプリセットだけでなく、複数のプロセッサーを並べたラック全体のプリセットもあらかじめ用意されています。まずはプリセットをロードして作業をスタートするといいでしょう。
もちろん、お気に入りのセッティングができたら、プロセッサー単体、あるいはラックそのものをオリジナルのプリセットとして保存し、いつでも呼び出すことが可能です。
■実機さながらのゲイン・ステージングとサイド・チェイン入力
MixBoxには、各プロセッサーごとに個別のゲイン調整やドライ/ウエット調整ができるので、実機さながらの(場合によっては実機以上の)緻密なゲイン・ステージングが行えます。
各プロセッサーはサイド・チェイン入力にも対応しています。例えば、コンプレッサーのかかり具合を別のシグナルでトリガーするような定番の使い方も可能です。
■ライブ・ミックス時はスタンドアローンで
MixBoxをスタンドアローンで起動すれば、ライブ・ミックス時の各チャンネル用のラックとしてご利用いただけます。
8スロットのラックを8個同時に使用できますので、外部ハードウェア・プロセッサーを格納したラックや専用ミキサーを使用することなく、高度なライブ・ミックスが行えます。
メインのパネルから8つのラックをすべてにアクセスでき、編集するラックの切り替えもスムーズです。ラックごとにプリセットを呼び出し、各チャンネルのゲイン調整、イン/アウトのルーティングに至るまで、ライブ・ミックス時のオペレーションに求められるスピーディーな操作に耐え得るインタフェース設計を採用しています。
MixBoxは、DAWでの腰を据えた音色の作り込みだけでなく、より直感的なリアルタイムのミキシングにも最適なツールです。
※最新の動作環境はメーカーサイト等でご確認の上、お求めください。
ミックス プラグイン バンドル IK Multimedia MixBox Crossgrade【クロスグレード版】(オンライン納品専用) ※代金引換、後払いはご利用頂けません。 【ikbp1】【IK創業25周年記念 Group Buyプロモーション対象】